低体重児届出書
出生時の体重が2500グラム未満の低体重児の場合には、母子保健法第18条に基づき、届出が必要となります。
また、養育医療給付の対象のかたは、そちらの申請も必要です。
届出手続き
母子健康手帳交付時に配付された「低体重児届出書」に必要事項を記入し、出生届出書と一緒に提出してください。市外で出生届出書を提出した場合は、保健センターまたは保健センター祖父江支所の窓口に持参してください。
必要事項
- 乳児と産婦の個人番号(マイナンバー)
- 出生日時
- 在胎週数
- 出生場所 等
持ち物
産婦ご本人が届出する場合
産婦のマイナンバー(下記1~3のいずれか)が必要です。
- 個人番号カード(顔写真入り)
- 通知カード(番号のみ)+顔写真入りの身分証明書(運転免許証、パスポート等)1点
- 通知カード(番号のみ)+保険証、銀行口座など顔写真のないもので氏名等の確認ができるもの2点
乳児のマイナンバー(下記1または2)が必要です。
- 個人番号カード(顔写真入り)
- 通知カード(番号のみ)+保険証+母子健康手帳
産婦以外(代理人)が届出する場合
下記の1~3が必要です。
- 上記(産婦ご本人が届出する場合)の持ち物
- 代理人の運転免許証等の身分証明書
- 委任状(低体重児届出書内の委任状欄に記入)
低体重児届出書の様式は以下をご覧ください。
問合先
健康推進課
保健センター (電話 0587-21-2300、ファックス番号 0587-21-2361)
保健センター祖父江支所 (電話 0587-97-7000、ファックス番号 0587-97-1338)
この記事に関する
お問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課 保健センター
〒492-8217 愛知県稲沢市稲沢町前田365番地16
電話番号:0587-21-2300
ファックス:0587-21-2361
更新日:2021年04月01日